京都競馬場・ダート1200mを攻略しよう!

キールだじょ!!

今回は、京都競馬場・ダート1200mの攻略です!(コース画像は「うまぽっと」さまのものを使わせていただいています。ありがとうございます)

 

 

 

 

ダートスタートではじまる京都・ダート1200m。3角まで(ダートの場合は3角直前まで)3mの高低差の登り坂があるのは似ていますが、スタートから丘の頂点までは芝1200mより50m近く長い410m。この長さが激しい先行争いを演出します。短距離・ダートは前に行く馬が有利なのは乗り役ももちろんわかりきっていることなので、坂の上り部分に相当するテン2ハロン目が11秒台前半になることが多く、ここでかなりスタミナが削られます。4角前半までには下り坂もおわるので、平坦部分をどれだけスピードを落とさず持続できるかというタフなレースになることが多いです。

それでは恒例の脚質別成績を見てみましょう。今回からデータは「単勝20倍以下のみ」となっています。統計上の母数は少なくなりますが、低めのオッズへとデータを絞ることによって「再現性」が高くなる、との推測に基づいています。ものすごい人気薄の馬が混ざるとそれだけで回収率が大きく動いてしまいますから、むしろこちらのほうが信頼性が高まるだろうと思います。


データは2014.10.11~2017.5.28のものです。やはり逃げ馬がダントツに成績がいいですね。

続いて脚質別成績の1着数、3着内数を見ていきましょう。


逃げ先行馬は優秀ですが、中団から後ろの馬も26%強は3着内にはいってますね。

続いて、3角での位置取り別成績です。


ここでも前につけている馬が優勢ですね。

続いて4角位置取り別の成績です。


やはり3角~4角が勝負所で、ここで位置取りを上げていく馬が良績を残しやすいことが見て取れます。

阪神ダート1200mよりはきれいに前目の馬が有利なことがデータから読み取れます。しかしここでも逃げ馬は単に逃げ馬というだけでは勝ちきれないということ(まぁ当たり前ですが)よくわかる結果になっています。ここでもとにかく前目につけられる馬をねらうのが吉ですね。

平凡な結論ですけれど、ここでも「前目・前残りを狙え!」ということで京都ダート1200mを狙っていきたいと思います^^

 

コメント